- 目からウロコの戦国時代
-
史料から読み解く武将たちの真相
PHP文庫 め1ー2
- 価格
- 681円(本体619円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569660332
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 足利一門と動乱の東海
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
- 天下人の父・織田信秀
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年04月発売】
- 信長と家康の軍事同盟
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
- 織田信長家臣人名辞典 第2版
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2010年11月発売】
- 以仁王の乱 平氏打倒の「令旨」とその背景
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“戦国時代”は日本史の中でも特に人気の高い時代である。本書はそんな「話題の宝庫」戦国時代の実相を、あまり知られていない史実や、歴史の意外なエピソードから読み解いていく。「信長が桶狭間で勝った本当の理由」「明智光秀には黒幕がいた?」「清須会議の出席者はたった4人だった?」など、質が高く豊富な史料から導き出した、“目からウロコが落ちる”情報満載の、肩の凝らない戦国読本。
第1章 風雲の戦国時代(戦国時代は応仁の乱から秀吉の天下統一まで?;異分子集団「一向宗」の実力 ほか)
第2章 戦国武将たちの戦い(武田信玄と上杉謙信の本当の死因は何だったのか;信長の天下取りを助けた木綿の威力 ほか)
第3章 天下統一へむけて(筒井順慶は郡山城で、やはり日和見していた;清須会議の出席者はたったの四人だった ほか)
第4章 戦国よもやま話(まちがいの多い人物の実名(男性編;女性編);京都の畳の上で死ねなかった戦国の将軍たち ほか)