この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お江戸でござる
-
価格:649円(本体590円+税)
【2006年07月発売】
- 一日江戸人
-
価格:649円(本体590円+税)
【2005年04月発売】
- 江戸へようこそ
-
価格:748円(本体680円+税)
【1989年01月発売】
- 大江戸観光
-
価格:748円(本体680円+税)
【1994年12月発売】
- 航西日記 パリ万国博見聞録
-
価格:924円(本体840円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
番付=ランキング、花魁=銀幕の大スター、口上=コマーシャル、貸本屋=レンタルビデオショップ、元禄=バブル、損料屋=レンタルショップ、奉公人=ビジネスマン、富くじ=宝くじ、薬売り=セールスマン、火消し=消防、…意外や意外、現代ニッポンのルーツは江戸時代にあった。
第1章 私たちの文化と江戸の文化
[日販商品データベースより]第2章 今も残っている江戸の風景
第3章 私たちの暮らしと江戸の暮らし
第4章 これぞ、「お江戸」でござる
第5章 今、よみがえらせたい江戸の知恵
第6章 江戸はこんなに進んでいた
意外や意外、現代ニッポンのルーツは江戸時代にあった。人気番組「コメディーお江戸でござる」の「おもしろ江戸ばなし」のコーナーで取り上げた江戸庶民の生活や風俗の話を、テーマ別にわかりやすくまとめた1冊。