この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての麻雀
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2025年09月発売】
- 東大式麻雀人生
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年03月発売】
- これが東大式!はじめてでもよくわかる麻雀入門
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,056円(本体960円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
東大出身のプロ雀士が「勝利の女神」を科学的に分析。人生のあらゆる場面で応用できる究極の法則。勝負に勝つ人、負ける人。その差はここだ。
第1章 絶対に勝つ方法はないが、絶対に負けない方法はある(トータルで勝つために負ける!?;次の勝利につなげる“名誉ある撤退”とは ほか)
[日販商品データベースより]第2章 勝敗を分けるものとは何なのか(「ツキ」を負けの理由にしてないか;相手を知ることを心がけてみよう ほか)
第3章 麻雀は駆け引きがあるからおもしろい(正攻法か奇襲戦法か;勝負の“流れ”について ほか)
第4章 まず、自分の思想を確立させよう(妥協と許容、この似て非なる考え方;“物差し”をいくつ持っているか ほか)
第5章 麻雀はもはやギャンブルを超えた(私がプロの道をめざしたのは;講師として多くのことを学ぶ ほか)
東大出身の異色プロ雀士として一世を風靡した著者が、「知的遊戯」としての麻雀から体得した勝負の鉄則とは何か。「勝利の女神」を科学的に分析、人生のあらゆる場面で応用できる究極の勝利の法則を伝授する。