この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル 令和の日本型学校教育編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- なぜ?どうして?身近なぎもん4年生 増補改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年12月発売】
- なぜ?どうして?身近なぎもん5年生 増補改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年12月発売】
- なぜ?どうして?身近なぎもん6年生 増補改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ベストセラーを複数揃える、いわゆる「複本」問題をきっかけに起こった図書館と作家・出版界との対立を調停し、共存の道を探る。
1 著作権は基本的人権である
[日販商品データベースより]2 ヨーロッパでは補償金制度が実現している
3 日本でも公共貸与権はすでに実現している
4 良質の図書館が数多くあれば問題は解決する
5 読者の読書スタイルが変わってしまった
6 著作権にはさまざまな権利がある
7 権利制限は人権の剥奪である
8 教育機関と図書館における権利制限
9 図書館をめぐる議論の進展
10 補償金制度の実現に向けて
ベストセラーを複数そろえる、いわゆる「複本」問題をきっかけに起こった、図書館と作家・出版界との対立を調停し、共存の道を探る1冊。図書館への正当にして過激な提言。