この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 質的統合法
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2025年10月発売】
- アタッチメントを学ぼう
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 中国人が日本を買う理由
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】
- MI6英国秘密情報部 スパイ技術読本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- お薬師さまと生きる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
女性、高齢者、子ども、外国人…。近代国民国家はいくつもの境界をつくりだし、私たちを分断している。社会に渦巻く不安と不満のはけ口として、弱者はつねにスケープゴートにされてきた。なぜ定住外国人の市民権獲得が阻まれるのか?家父長制に苦しむマイノリティ女性はどこに助けを求めればいいのか?境界に潜む差別と抑圧の構造を揺るがし、国民の呪縛によって硬直した自らのアイデンティティを問いなおすことなくして、ポスト国民国家時代の“共同性”はありえない。外なる差異と内なる差異を超え、ともに暮らす社会をめざす“解放”の思考が、ここにある。
第1章 アイデンティティを超えて
[日販商品データベースより]第2章 フェミニズムのなかのレイシズム
第3章 交差するヒロシマ
第4章 家族と異文化適応
第5章 「戦後」つくられた植民地支配
第6章 定住外国人と近代国家の誤算
第7章 国民主権原理と定住外国人の参政権
第8章 マルチカルチュラリズムの可能性と困難
第9章 ジェンダーの政治と国民の再構成
第10章 難民受け入れとポスト国民国家
なぜ定住外国人の選挙権が阻まれるのか。マイノリティ女性の声は誰に届くのか。境界に潜む差別と抑圧の構造を揺るがすこと、それが、私たちの〈解放〉のはじまり。ポスト国民国家の時代の新しい共同性がここにある。