この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ケースブック労働法 第4版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年04月発売】
- テーマ別 労働紛争予防・解決の実務ポイント
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年04月発売】
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
解雇規制の柔軟化、有期雇用の拡大、派遣労働の自由化、裁量労働制の拡大、成果主義の導入、ホワイトカラーイグゼンプション構想など、グローバル化する企業の経営戦略に応えて進行する法改正…。労働法の基本原則をふまえた法政策を対置する共同研究の成果。
新時代の労働法の課題
[日販商品データベースより]第1部 職場環境の変容と労働法(労働条件の個別化と就業規則・労働契約の法ルール;成果主義賃金の法律問題―年俸制を中心に;ホワイトカラーの働き方―裁量労働制を中心として ほか)
第2部 人事・雇用管理の変容と労働法(人事異動と労働者の働き方―配転・出向・転籍;企業組織の変動と労働契約関係;秘密保持・競業避止義務 ほか)
第3部 雇用形態の変容と労働法(雇用形態の多様化と労働者概念;有期雇用拡大政策と法的課題;パート労働の将来像と法政策 ほか)
様々な矛盾を内包しつつ、急激に変化しつつある日本的企業社会。その状況下で労働法はいかにあるべきか。解雇規制の柔軟化、有期雇用の拡大など、特に重要な意味を持つであろうテーマを取り上げた共同研究の成果。