この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都市・まちづくりのためのコミュニティ入門
- 
										
										価格:2,970円(本体2,700円+税) 【2024年05月発売】 
- 自治体の係長マネジメント
- 
										
										価格:4,400円(本体4,000円+税) 【2024年03月発売】 
- これからの地方自治の教科書 改訂版
- 
										
										価格:2,750円(本体2,500円+税) 【2021年12月発売】 
- まちのえき 歩いて行ける拠点づくり
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2024年10月発売】 
- 10年で激変する!「公務員の未来」予想図
- 
										
										価格:1,760円(本体1,600円+税) 【2018年10月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
「日本の世紀」は北海道の進展なしには、きわめて困難である。北海道の停滞を、北海道人が打開することによって、日本が、アメリカやヨーロッパ連合と肩を並べて堂々と歩む21世紀を築くことができるのである。本書が、そのことを明らかにする。
0 これからの五年、北海道にとってチャンスが到来した(「大進歩の一〇年」に続け;消費中心主義の北海道に、最大のチャンスがある;利用者・消費者・選挙民の望むものを提供しよう ほか)
[日販商品データベースより]1 北海道を語る前に、世界の、そして日本の「五年後」を見すえてみよう(世界の五年後はこうなる;日本の五年後を悲観しても仕方がない)
2 北海道の五年後(二一世紀は北海道の世紀だ;横路・堀道政からの決別は、社会主義からの決別なのだ。北海道の新しい夜明けなのだ;消費社会の「典型」地北海道の実験は、日本の実験 ほか)
21世紀は日本の世紀。その鍵は「北海道」が握っている。北海道はサービス力でジャパンスタンダードに、そして世界スタンダードになれる。北海道の「特異性」「先端性」に視点を置き、北海道の将来を予測した1冊。