この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育相談の理論と実際 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 生徒指導・進路指導の理論と実際 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- QーUによる学級経営スーパーバイズ・ガイド 高等学校編
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2004年06月発売】
- 学級集団づくりのゼロ段階
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、さまざまな教師の事例を紹介しながら、学校ストレスへの対処の仕方、教職に喜びとやりがいを取り戻す方法を考え、教師が一人の人間として成長してゆく「教師力」を育むことを提唱する。
第1章 やりがいを見失った中堅・ベテラン教師たちの苦悩
[日販商品データベースより]第2章 教師の心の健康を悪化させるもの(学校ストレス;教職のやりがい感;教師が心の健康を維持するためのポイント;教師が心の健康を悪化させるパターン;教師の心の健康の悪化は、指導力を低下させる)
第3章 中堅・ベテラン教師が直面する発達の危機(生涯発達の視点とは;中堅・ベテラン教師の危機とは;中年期の発達課題;学校で見られる中堅・ベテラン教師の代表的なタイプ;発達課題への向き合い方と教師のタイプとの関係;発達課題への向き合い方は、教職への向き合い方につながる)
第4章 悩みながらも「マイベスト」を尽くす教師たち
学校の荒廃が叫ばれているが、教師という職業にやりがいや生きがいを失って退職する教師も増えている。本巻では、やりがいを失ったベテラン教師の苦悩や、悩みながらも「マイベスト」を尽くす教師たちを紹介する。