この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新農家の税金 第22版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- アスパラガス採りっきり栽培
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年03月発売】
- 活性炭の農業利用
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年03月発売】
- トマトソバージュ栽培
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- 都市近郊農業経営の多角化戦略
-
価格:9,460円(本体8,600円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アスパラガスは、熱帯から亜熱帯まで、世界中で広く栽培されているが、栽培面積あたりの収量は日本がダントツの一位である。とはいえ、アスパラガスは野菜では珍しいユリ科の永年性作物で、生理生態的特性が他の野菜品目と違うため、異なった栽培法がとられ、初心者が栽培を始めるには難しい部分が多いのも実状。本書では、そうした点を踏まえ、ベテランの方はもとより、新しく取り組んでいる方、これからやってみようという方にもわかりやすく、品種、作型、個々の栽培技術について詳しく解説し、新鮮でおいしく、安全で安心して食べられるアスパラガスをつくるにはどうしたらよいかをまとめた。
1 アスパラガス栽培の特徴とねらい
[日販商品データベースより]2 作型・品種を見直す
3 植え付け前の準備
4 育苗と定植、一年株養成の実際
5 萌芽から立茎までの生育と管理
6 株養成へバトンタッチ―立茎の判断と方法
7 夏秋どりから収穫切り上げまで
8 作型別管理と作業のポイント
9 魅力を発揮する売り方・経営
新しく取り組んでいる人、これからやってみようという人にもわかりやすいように、品種、作型、個々の栽培技術について詳しく解説。新鮮で美味しく、安心して食べられるアスパラガス栽培のポイントをまとめた本。