- 貸倒れの会計・税務とリスク対策Q&A
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2003年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784433259730
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんなときどうする?税理士のための税務判断フローチャート46
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年09月発売】
- 弁護士が解説!税理士が気をつけたいトラブル事例
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- [Q&A]自己株式の取得・処分・消却に係る税務
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
- 事例で学ぶ 暗号資産・NFT・メタバースの会計・税務Q&A70選
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】

















![[Q&A]自己株式の取得・処分・消却に係る税務](/img/goods/book/S/91/106/400.jpg)







[BOOKデータベースより]
不良債権の発生抑止、早期処理、あらゆるケースの貸倒処理の手法を会計・税務・法律面より詳しく解説!!貸倒れリスクを顕在化させないための与信管理実務まで、豊富なQ&Aで詳解。
第1章 「貸倒れ」とは(不良債権;都市銀行不良債権処理と体力 ほか)
第2章 会計上の貸倒れ・税務上の貸倒れ(会計上の貸倒処理とは;税務上の貸倒処理とは ほか)
第3章 貸倒れを防ぐ技術―与信管理の実務(与信管理の必要性について;決算書は正しい会社の経営を表現しているか ほか)
第4章 金融業界の状況(不良債権とは;金融検査マニュアル ほか)
第5章 企業格付(企業格付とは;格付けの手法 ほか)
巻末資料