ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国際法を生みだす力
新日本出版社 松竹伸幸
近現代史のなかで、戦争を禁止・制限することを核心とする国際法は、どのような背景をもって誕生したのか。そのなかで、諸国民の反戦平和のたたかいはどんな役割を果たしたのか。これが本書の直接の主題である。いわば本書は、国際法に刻まれた諸国民の平和のたたかいの意義を描く、という性格をもつ。
第1章 フランス大革命と史上初の侵略禁止憲法(侵略戦争の禁止規定とその時代;憲法規定を生みだした直接の要因 ほか)第2章 ロシア革命と国際連盟による戦争の規制(国際法による戦争制限の開始とその背景;一九世紀後半の平和運動とマルクス ほか)第3章 ファシズムとの闘争から国連の結成へ(第一次大戦から第二次大戦へ;反ファッショ闘争の開始とその結実 ほか)第4章 国連憲章を育て、きたえた戦後の諸闘争(植民地解放のたたかいとその意味;ベトナム戦争と武力不行使原則の展開 ほか)第5章 アメリカの対イラク戦争と国際世論(国連憲章への挑戦としてのイラク攻撃;新しい段階に到達した世界の人々のたたかい ほか)補論 国際社会はテロ問題にどうとりくんできたか(戦後のテロ問題の発生と国際社会の対応;容疑者引き渡し原則をめぐる対立と解決 ほか)
戦争をくい止める力はどこにあるのか、何が平和を生みだす源泉にあるのか。近現代史のなかで、戦争を禁止・制限することを核心とする国際法の誕生と成長の物語を、諸国民の運動と密接に結びつけて描く。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
りすまい 七月隆文 閏月戈
価格:641円(本体583円+税)
【2017年07月発売】
香月日輪
価格:715円(本体650円+税)
【2012年02月発売】
エリカ・ジョング 柳瀬尚紀
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2005年01月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
近現代史のなかで、戦争を禁止・制限することを核心とする国際法は、どのような背景をもって誕生したのか。そのなかで、諸国民の反戦平和のたたかいはどんな役割を果たしたのか。これが本書の直接の主題である。いわば本書は、国際法に刻まれた諸国民の平和のたたかいの意義を描く、という性格をもつ。
第1章 フランス大革命と史上初の侵略禁止憲法(侵略戦争の禁止規定とその時代;憲法規定を生みだした直接の要因 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ロシア革命と国際連盟による戦争の規制(国際法による戦争制限の開始とその背景;一九世紀後半の平和運動とマルクス ほか)
第3章 ファシズムとの闘争から国連の結成へ(第一次大戦から第二次大戦へ;反ファッショ闘争の開始とその結実 ほか)
第4章 国連憲章を育て、きたえた戦後の諸闘争(植民地解放のたたかいとその意味;ベトナム戦争と武力不行使原則の展開 ほか)
第5章 アメリカの対イラク戦争と国際世論(国連憲章への挑戦としてのイラク攻撃;新しい段階に到達した世界の人々のたたかい ほか)
補論 国際社会はテロ問題にどうとりくんできたか(戦後のテロ問題の発生と国際社会の対応;容疑者引き渡し原則をめぐる対立と解決 ほか)
戦争をくい止める力はどこにあるのか、何が平和を生みだす源泉にあるのか。近現代史のなかで、戦争を禁止・制限することを核心とする国際法の誕生と成長の物語を、諸国民の運動と密接に結びつけて描く。