この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詩を書くということ
-
価格:913円(本体830円+税)
【2025年04月発売】
- 詩人なんて呼ばれて
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年08月発売】
- 対談集 ららら星のかなた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 三島由紀夫 薔薇のバロキスム
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年05月発売】
- 人生相談 谷川俊太郎対談集
-
価格:935円(本体850円+税)
【2022年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
美術、人形、演劇、映画、舞踏。すべての芸術ジャンルが交流し、総合した時代。日本のアヴァンギャルド芸術運動の「渦」をはじめて一冊にまとめた貴重な証言の数々。希少な図版多数収録。渋沢龍彦、偏愛的芸術家論。
銅版画の天使(加納光於)
[日販商品データベースより]加納光於・痙攣的な美
日常性のドラマ―池田満寿夫の個展に寄せて
池田満寿夫・全版画作品集のために
アルティストとアルティザン―池田満寿夫について
純白のプラトニズム―野中ユリについて
宝石のようなイメージ―野中ユリのこと
華麗なメタモルフォシス―宇野亜喜良のイラストレーション
麗人・金子国義
花咲く乙女たちのスキャンダル―金子国義について〔ほか〕
単行本未収録作品を中心に、全く新しく編集された「澁澤龍彦芸術論集」の第2弾。第1弾が西洋版であるのに対して、本書は日本版。澁澤の周辺に集った作家たちについて貴重な時代の証言を集めた書。