この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うたって!おどって!鈴木翼のうきうきシアター
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
- ゴリッキー先生のマンガでわかる 発達障害×中学受験HACKS
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 発達応援あそび
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 保育現場は園内研修とマネジメントで変われる!
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 実践心ふれあう子どもと表現
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
今日、子どもを取り巻く社会の構造や環境は大きく変貌している。「子ども虐待」の急増が示すように「子育ての脆弱化」にともなう子育て支援の必要性、いじめや不登校、少年非行の「凶悪化」など、子どもにかかわる諸問題が大きくクローズアップされてきている。本書は、子どもの自立支援と権利擁護を実現するためにとの視点から、実際に施設養護実践に携った経験をもつ研究者と実践者が協働して、児童福祉施設での援助の具体的あり方をできる限り綿密に問い直し、新たな養護状況の変化への方向性に迫っていくことを目指している。児童養護を学ぶ学生だけでなく、現場実践者にも役立つ新しいテキスト。
第1部 子どもの養護の基本的な考え方を理解するために(今日の児童養護ニーズの現状とその動向;児童養護の基本的な枠組み;児童養護実践の新たな視座)
第2部 子どもの養護の実際を理解し、実践をとらえるために(子どもの養護におけるケアワーク実践の現状と課題;施設養護におけるソーシャルワーク;児童養護における専門的援助・支援を実践するために)
第3部 子ども養護する現場実践の概要(施設養護各論;エピローグ―これからの子どもの養護実践が向かうべき方向とは)