この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライト・フライヤー号の謎
- 
										
										価格:2,090円(本体1,900円+税) 【2002年02月発売】 
- ドローンが拓く未来の空
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2017年03月発売】 
- はじめての宇宙工学
- 
										
										価格:2,640円(本体2,400円+税) 【2007年04月発売】 
- 宇宙開発未来カレンダー2022ー2030’s
- 
										
										価格:1,980円(本体1,800円+税) 【2022年02月発売】 
- ロケットエンジン
- 
										
										価格:2,860円(本体2,600円+税) 【2004年04月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
1903年12月17日、キティホークの丘でライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した。わずか12秒間、飛行距離36メートルにすぎない。しかしそれは、空を飛ぶという夢が、19世紀のケイリー卿やリリエンタールを経てようやく現実のものとなった瞬間であった。人類はいかにして空に舞い上がることができたのか。羽ばたき機から初のジェット旅客機コメットまで、飛行機を創り上げた人と科学と技術のドラマ。
1 揚力はなぜ発生するのか
[日販商品データベースより]2 リリエンタールからライト兄弟へ
3 エンジンはどのように開発されたか
4 プロペラはなぜ推力を発生するのか
5 翼理論が誕生するまで
6 金属の機体が誕生するまで
7 ジェット・エンジンが誕生するまで
8 ジェット旅客機が開発されるまで
ライト兄弟の初飛行から100年。人類はいかにして空に舞い上がることができたのか。羽ばたき機から初のジェット旅客機コメットまで、空に飛ぶという夢を実現した人と科学と技術の歴史をたどる。図版多数収載。