- 世界食料農業白書 2003年版
-
The state of food and agriculture 2002.
国際食糧農業協会 農山漁村文化協会
国際連合食糧農業機関 国際食糧農業協会- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2003年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784540022586
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・石灰で防ぐ病気と害虫
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- 耕さない農業入門講座
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- 農家が教える 耕さない農業
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 日本の農と食を学ぶ 初級編 改訂新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 今さら聞けない 有機農業の話 きほんのき
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
本白書は、FAOが毎年発表する世界の食料農業に関する報告書“The State of Food and Agriculture 2002”を翻訳したものである。世界食料農業白書2002年の第1部世界の概観では、農業の現況として栄養不足、農業生産、食料緊急事態、食糧援助、農産物価格、水産物及び林産物等の動向が図示して説明され、また、世界の経済環境として世界貿易機関第4回農業閣僚会議の意味が説かれる。第2部地域別概観では、世界各地域ごとの農業の一般動向等が示されるほか、サハラ以南アフリカでは女性農民、ツェツェバエ・トリパノソーマ症、アジア・太平洋では中国のWTO加盟、ラテンアメリカ・カリブ海では農業貿易、近東・北アフリカでは気候変動と干ばつ、中東欧・CISでは農業改革の状況が示される。第3部では、最近環境面から重要視されている生物多様性の保全や地球規模の気候変動の緩和といった地球規模の公共財が取り上げられている。
第1部 世界の概観(最近の農業情勢―事実と図示;世界経済と農業)
[日販商品データベースより]第2部 地域別概観(アフリカ;アジア・太平洋;ラテンアメリカ・カリブ海 ほか)
第3部 地球サミット10年後の農業と地球規模の公共財(地球規模の公共財供給における農業と土地の役割;土地利用の転換による炭素隔離の収穫:農村の貧困の打開策となるか)
最近の世界農業の動向と課題に関するFAOの年次報告。世界の農業情勢の他、農業を取り巻く経済の全般的状況も考察。本版には世界貿易機関による多角的貿易交渉の新ラウンド開始に伴う農産物貿易交渉の概況を含む。