ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品の最新版はこちら
税務経理協会 橋本恭之
財政学を学ぶ人は、経済学部に所属している学生さんとは限りません。多くの大学では、法学部や商学部でも財政学が講義されています。財政学は政府の経済活動を研究する学問です。経済活動を研究するには、基礎理論としての最低限のミクロ経済学、マクロ経済学の知識は欠かせません。たとえば、不況対策として政府は何をすべきかを知るためには、マクロ経済理論を学ばなければなりません。そこで本書では財政学を学ぶうえで最低限要求される経済数学、ミクロ経済学、マクロ経済学のポイントを補章として収録することにしました。
財政とは何か政府支出の現状と課題政府支出の経済学租税原則と税体系所得課税法人課税消費課税資産課税税制改革の理論財政政策とその有効性公債論社会保障地方財政行政の役割と民間活力
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
橋本恭之
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年02月発売】
橋本徹
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2002年04月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
財政学を学ぶ人は、経済学部に所属している学生さんとは限りません。多くの大学では、法学部や商学部でも財政学が講義されています。財政学は政府の経済活動を研究する学問です。経済活動を研究するには、基礎理論としての最低限のミクロ経済学、マクロ経済学の知識は欠かせません。たとえば、不況対策として政府は何をすべきかを知るためには、マクロ経済理論を学ばなければなりません。そこで本書では財政学を学ぶうえで最低限要求される経済数学、ミクロ経済学、マクロ経済学のポイントを補章として収録することにしました。
財政とは何か
政府支出の現状と課題
政府支出の経済学
租税原則と税体系
所得課税
法人課税
消費課税
資産課税
税制改革の理論
財政政策とその有効性
公債論
社会保障
地方財政
行政の役割と民間活力