ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
神田川芭蕉の会 東京文献センター 太洋社 大松騏一 松本市寿
松尾芭蕉は、深川へ隠棲する直前の4年間を神田上水の改修工事に携って過ごした。なぜ?どんな役割で?また何処で、どんな工事が行われたのか。美しい神田川の復活を願って、芭蕉の上水工事を考察する。
第1章 三つの根本資料が語るもの(森川許六の『風俗文選』;卜尺の言を伝えた『菅菰抄』 ほか)第2章 江戸期の他の文献を読む(元禄宝永珍話;一話一言 ほか)第3章 延宝期の神田上水工事(六件の町触について;元吉祥寺前の上水道普請 ほか)第4章 芭蕉が愛した龍隠庵の地(龍隠庵の由来;芭蕉が起居したのは安楽寺? ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
松尾芭蕉は、深川へ隠棲する直前の4年間を神田上水の改修工事に携って過ごした。なぜ?どんな役割で?また何処で、どんな工事が行われたのか。美しい神田川の復活を願って、芭蕉の上水工事を考察する。
第1章 三つの根本資料が語るもの(森川許六の『風俗文選』;卜尺の言を伝えた『菅菰抄』 ほか)
第2章 江戸期の他の文献を読む(元禄宝永珍話;一話一言 ほか)
第3章 延宝期の神田上水工事(六件の町触について;元吉祥寺前の上水道普請 ほか)
第4章 芭蕉が愛した龍隠庵の地(龍隠庵の由来;芭蕉が起居したのは安楽寺? ほか)