この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼稚園・保育園・こども園で使える 気になる子の育ちを支える 個別の指導計画サポートブック
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- みんなにやさしいインクルーシブ保育 基本と実践を18の事例から考える
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- 環境をデザインする子どもが育つ保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年02月発売】
- 保育内容人間関係
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年12月発売】
- 新・保育と環境 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
映画『ランドセルゆれて』はここから生まれた。父母たちとつくった学童保育所で、子どもらと共に日々を生きる指導員の悩みと喜び。
1 「がんばれクラブ」の子どもたち(「がんばれクラブ」のあるところ;「がんばれクラブ」の生活 ほか)
2 ドド先生が歩いてきた道(ドド先生が指導員になったワケ;ぶどうゼリー事件 ほか)
3 だれかがきっと見守っている(ナオト一家の大事件;どの子もみんな「がんばれ」の子 ほか)
解説 学童保育がめざすもの(増え続ける学童保育と指導員;戦後、終めて誕生した学童保育は大阪の地 ほか)