この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新版 暮らしの中の社会心理学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 社会心理学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 体験で学ぶ社会心理学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年04月発売】
- 「対話と決断」で成果を生む話し合いの作法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「環境に配慮した行動」を普及させるために、行政・企業・環境NPO、そして市民はどのような説得的コミュニケーションを行うべきか。社会心理学的アプローチから考察。
第1章 環境配慮行動の普及への社会心理学的アプローチ―序論(環境配慮行動の規定因に関する社会心理学的研究;環境配慮行動への説得的コミュニケーション ほか)
[日販商品データベースより]第2章 環境に配慮した消費行動の要請と承諾―「エコロジーダイヤル」への加入(要請内容と要請主体の効果に関する実験(研究1‐1);社会的ネットワークの要因に関する実験(研究1‐2) ほか)
第3章 資源リサイクルへの働きかけと地域住民の認知・行動―環境ボランティアの活動とその効果(環境ボランティアの働きかけとリサイクル行動の規定因;環境ボランティアによる資源リサイクルの普及事例 ほか)
第4章 環境政策に伴う住民の行動変容と態度形成―行政による徹底した分別回収の導入(行政による分別制度の導入プロセス;モデル地区での一実態(研究3‐1) ほか)
第5章 環境配慮行動の普及プロセスと展望―総合的考察(研究成果の概略;行動変容への説得と社会的影響 ほか)
環境問題の解決を困難にしている心理的要因は何か。「環境配慮行動」を普及させるために、行政・企業・環境NPO、そして市民はどのような説得的コミュニケーションを行うべきか。社会心理学的アプローチから考察。