この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二十四節気で親しむ茶の湯の銘
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 茶の湯ドリル 2
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- 「はじめて亭主を務めます。」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- 茶の湯英会話
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1993年03月発売】
- 贈答のしきたりと茶の湯の手紙
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年03月発売】
[BOOKデータベースより]
風炉の灰形・炉中の灰形、火入や香炉の灰形など、灰と炭またその周辺に関するあらゆる場面を紹介。茶事や点前における、灰と灰形のあつかいがよくわかる。
風炉の灰(風炉の灰形;侘びの灰;風景の灰 ほか)
[日販商品データベースより]炉の灰(茶事における灰と炭;炉中を整える―あつかいと心得;大炉の灰と炭 ほか)
火入の灰、香炉の灰、茶の炭飾り(待合の煙草盆;腰掛の煙草盆;本席の煙草盆 ほか)
灰と炭の手入れ(炉灰の手入れと保管;湿し灰の作り方;風炉をしまう ほか)
灰形はもてなしの心を象徴する茶の至芸。本書では、風炉の灰形・炉中の灰形、火入や香炉の灰形など、茶事や点前における灰と灰形のあつかい方を、季節にふさわしい取り合わせと共に詳細な写真でわかりやすく解説する。