この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人の塗り絵 山のある風景編 新装版
-
価格:1,199円(本体1,090円+税)
【2025年04月発売】
- 自己成長の心理学
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2025年09月発売】
- 「核抑止論」の虚構
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2025年07月発売】
- 名画の力
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 大学4年間の地政学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
北朝鮮問題、イラク攻撃、さらにアジアのパワーバランスはどうなるのか。二十一世紀、日本が生き延びるためには情報戦略の整備が不可欠である。具体策として、米国に倣い国家情報官(NIO)の設置を提言。わずか数億円でCIAと並ぶ組織が作れるのだ。かつて日本外交の失敗は、日英同盟の廃棄、真珠湾攻撃にあった。それは情報分析力の欠如により、アメリカの本質を読み違えたことにある。いまその歴史の教訓を生かせるか―。煮え切らない外交政策を排し、確かな道を示す。
第1章 戦略的思考とは何か
[日販商品データベースより]第2章 「国家情報官」設置のすすめ
第3章 イラク問題を考える
第4章 アメリカとどう向きあうか
第5章 アジアにおける日本外交
第6章 外務省をいかに改革するのか
北朝鮮拉致問題、米・イラク戦争。さらにアジアのパワーバランスなど、日本をとりまく国際情勢は緊迫している。国益に叶った意思決定とは何か。煮え切らない日本外交政策を排し、戦略的思考のエッセンスを提示する。