この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 狩田巻山かな条幅範例集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年10月発売】
- 「笑い文字」見本集
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年10月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
多くの人に親しまれ、作品にもよく取り上げられる万葉集の中から百首を選び、四人の先生に百通りの書き方で作品にまとめていただき、半切、懐紙、半懐紙、色紙、短冊、扇面の順に並べて掲載しました。右ページに写真版で作品例、詩句、釈文、漢字の行草体を示し、左ページには一句に一つの古典の集字を示しました。古典は代表的と思われる高野切古今集第一種、粘葉本和漢朗詠集、関戸本古今集、香紙切、藍紙本万葉集、元永本古今集の六つを選びました。
苦しくも降り来る雨か三輪が崎
[日販商品データベースより]夕されば小倉の山に鳴く鹿は
旅人の宿りせむ野に霜降らば
朝影にわが身はなりぬ玉かぎる
家にあれば笥に盛る飯を草枕
新しき年の初めに思ふどち
大海に島もあらなくに海原の
燈火の影にかがよふうつせみの
ももしきの大宮人は暇あれや
秋の野のみ草刈り葺き宿れりし〔ほか〕
かな書道作品制作者に人気のシリーズ第4弾。多くの人に親しまれ、作品にもよく取り上げられる万葉集の中から100首を選び、100通りの書き方で作品にまとめ、半切、懐紙、半懐紙などの順に並べて掲載。