
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- シアター・ナウ
-
劇場を駆けぬける言葉
あづき
日本劇団協議会
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2003年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784901970709

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
婆娑羅
-
野波浩
ヴィレッヂ
劇団☆新感線
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年06月発売】
-
演劇の過去と現在
-
日本近代演劇史研究会
井上理惠
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
いま「楽しくてしょうがない」13人が証言。
山崎正和―変わりゆく演劇界
[日販商品データベースより]別役実―演劇の行方・言葉の行く先
鴻上尚史―集団と俳優教育の新しい地平
蜷川幸雄―演劇の冒険・未知の領域に踏み込む仕事
井上ひさし―劇場の役割・国家と劇場の関わり
小田島雄志―シェイクスピア・演劇を移す鏡
野田秀樹―演劇をつくる場所のつくり方
清水邦夫―戯曲の闇・得体の知れない深さ
栗山民也―演劇のあるべき姿・芸術監督の仕事
唐十郎―時代との格闘・肉体の存在感
渡辺えり子―手作りの世界・劇団へのこだわり
デイヴィッド・ルヴォー―日本との接点・新しい神話の構築
太田省吾―虚と実のバランス・根源に向かう演劇
いま絶好調の劇作家、演出家、演劇評論家13名が、なぜそんなに芝居づくりが楽しいのか、なぜ手づくりにこだわるのか、演劇を通して何が見えるのかなど、縦横無尽・自由奔放に語ったインタビュー集。