- 海苔
-
- 価格
- 3,630円(本体3,300円+税)
- 発行年月
- 2003年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588211119
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- リサとガスパールひらがな・ABC育脳カード
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年04月発売】
- 新そば読本
-
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【1999年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ノリと日本人とのかかわりの歴史を史料と実地調査によって克明に跡づけ、採取、養殖、加工、流通、消費にわたる開拓者たちの苦難の足跡を辿りつつ、米食中心の日本の食文化において果たしてきたその重要な役割を探る。
海苔を語る
[日販商品データベースより]海苔さまざま
海苔史のあけぼの
平安京におけるノリ
中世のノリ
浅草海苔の誕生
浅草ノリの本場と浅草
江戸料理の中のノリ
文人墨客の感興をよぶ
日本橋と大森のノリ商
品川の海で養殖始まる
抄きノリの創案
御膳ノリ献上
江戸式製法の伝播
浅草ノリ産地、各地に誕生
新々産地の勃興
西国の伝統ある産地、広島
大坂のノリ市場
岩ノリの昨今
十六島ノリ
日本海の有名岩ノリ
明治維新以降のノリ
ノリ商の活躍
第三次躍進期を迎える
海苔の歴史は厳しい自然とのたたかいの歴史だった−−採取から養殖,加工,流通,消費に至る先人たちの苦難の歩みを史料と実地調査によって浮彫にする食物文化史。