この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 苦手意識がなくなるピアノ上達練習法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 最強の声と体を手に入れる!マッスルボイトレ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現代の底流に潜む地場を横断的に検証する新シリーズ第一弾。強から弱への変奏の技法!ダンス・音楽・ライティング・信仰からみる、マイノリティの実践の妙技。
メトロポリスの圏内/外(ドミニカンヨーク・オン・ムーヴ(三吉美加);ニューヨーク/クラブ・カルチャー(池戸亨);トロント/カリビアン―カリバーナ・フェスティバル(粟谷佳司) ほか)
[日販商品データベースより]語りえぬ“フィールド”から(スリナムの黒人音楽―意味の(不)透明性/遠近法的な文化のイメージ(岩田晋典);カリブ海地域の女性たちの「語り」(石塚道子);神々の「物質化」、あるいはキューバのマルクス(大杉高司) ほか)
トランスナショナルな同時間性(リプレゼンテーション・バトル―「ラテンアメリカ美術」の現在(石川麻矢子);「諍いの風景」―インナーシティで生まれた文学群から(本山謙二);小さな灰色のタイプライター―喪失と希望のあいだで(浜邦彦) ほか)
現代の底流に潜む磁場を横断的に検証する新シリーズ第1弾。学問的境界を超えて、ラテンアメリカ、カリブやメトロポリスを中心に、「移動するひとびと」のスタイルや強から弱への変奏の技法、その意味を分析する。