この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 洞学
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年03月発売】
- ダム湖の中で起こること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年03月発売】
- SDGsを吟味する
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】



























[BOOKデータベースより]
市民の保全運動といえば、昔は「乱開発反対」ということで、まとまり易かった。乱開発に一応の歯止めがかかり、市民自身が管理に参加する機会も多くなった。運動の前進である。乱開発反対と異なり、保全に対するイメージも人によって違う。最近の見沼田んぼをめぐる状況と、環境政治や環境保護を軸とする市民運動などについて考えてみたい。特に「三原則」廃止と「基本方針」の成立から、最近までの見沼田んぼを出来るだけ明らかにしようとした。また、環境保護をめぐる政治や、市民運動の政治についても可能な限り考えてみた。
1章 「これが見沼田んぼ」
2章 「見沼をめぐる行政と市民」
3章 「見沼を守る市民運動」
4章 「環境を守る市民と自治体」
5章 「緑を守る政治」
6章 「ナレッジガバメント」