この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今日は昨日のつづき どこからか言葉が
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 生きてるってどういうこと?
-
価格:1,800円(本体1,636円+税)
【2024年04月発売】
- ベージュ
-
価格:506円(本体460円+税)
【2024年12月発売】
- 祝婚歌
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年02月発売】
- これが私の優しさです
-
価格:748円(本体680円+税)
【1993年01月発売】
[BOOKデータベースより]
傲慢ナル略歴
[日販商品データベースより]かなしみ
地球があんまり荒れる日には
はる
二十億光年の孤独
今日
雲
地球へのピクニック
知られぬ者
心について〔ほか〕
谷川俊太郎は、日本の詩人というより世界の詩人。この現代詩壇において、たいへん稀有な存在です。
絵本の翻訳業においても、レオ・レオニの「スイミー」や「フレデリック」などの名訳があります。
スヌーピーやマザーグースも、谷川訳で日本人の宝物になりました。
谷川さんのアンソロジーは、編者の長年の夢でした。
80冊2千編の詩を何回も読んで、編集に5年もかかりました。
アンソロジーのテーマ(コンセプト)は氏の「十代のノートから」にありました。
十代で悟った「全ての生は幸福である」がそれです。
およそいのちというものは、幸せに生まれ、幸せに生き、やがて幸せに還る、ということがこの宇宙の摂理とするならば、谷川俊太郎さんの詩業はまさにこの摂理を具現したものです。
谷川さんはこのアンソロジーを喜んでくださり、
「これから僕は自己紹介のときは『はるかな国からやってきた谷川俊太郎です』といいます。」
とおっしゃいました。
谷川さんが21歳で「二十億光年の孤独」でデビューした時、三好達治は「この若者ははるかな国からやってきた」と紹介しました。
谷川さん珠玉中の珠玉を選んだ詞華集。
地球のあらゆるいのちを幸せにしてくれるにちがいありません。