- 古武術に学ぶ身体操法
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2003年02月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784007000638
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身体は考える
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- 剣の思想 増補新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年12月発売】
- OD>日本剣道と西洋剣技 OD版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年04月発売】
[BOOKデータベースより]
桑田真澄投手の再生を導いた常識を覆す身体術。古武術と現代武道はどう違うのか。「捻らない、うねらない、ためない」身体の使い方とは?だれもが身につけたほうがいい、上手な「転び方」。発想を育てる。
第1章 今に生きる古武術(桑田投手新生の軌跡;バスケットボールと古武術)
[日販商品データベースより]第2章 古武術とは何か(古武術と現代武道;武術との出会い ほか)
第3章 技の術理(技が効くのはなぜか;古武術にとっての「力」とは何か)
第4章 発想を育てる(発想の転換点;クリエイティブな教育へ)
古武術の身体操法が、桑田真澄を復活させた。身体の可能性を追究する武術家が、桑田投手とのやりとりから、一般の人にも役立つ疲れない走り方・緊急時の身体の使い方、定型にとらわれない発想まで幅広く語った書。