この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学英語がおもしろいほどマスターできる本
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年03月発売】
- 認知・機能言語学
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2011年09月発売】
- 心とことばの起源を探る
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2006年02月発売】
- プログラミング言語の基礎理論 新装版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2019年08月発売】
- プログラミング言語Standard ML入門 改訂版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
認知言語学とは、ことばを通じてこころのはたらきを理解しようとする研究である。本書では、「カテゴリー化」「メタファー」「構文知識」といった認知言語学の主要な概念を体系的に説明し、さらにこの分野を文化人類学、発達心理学のような隣接領域との関わりからも広く展望する。分析例には日本後、英語とともに数多くの言語を取り上げ、ことばの普遍的特徴からのアプローチを試みる。認知言語学の基本的な考え方や分析方法を学ぶ人のためにテキスト。
認知言語学とは何か
[日販商品データベースより]認知能力と言語
カテゴリー化(プロトタイプ;基本レベル)
メタファー
事象構造
構文知識(基本的枠組み;「主語」と「受動態」)
文法化
談話・認知・文化
言語の発達
今後の探究に向けて
認知言語学の基本的な考え方や分析方法を学ぶ人のためのテキスト。「カテゴリー化」「構文知識」といった認知言語学の主要な概念を体系的に説明し、さらに、文化人類学など隣接領域との関わりからも広く展望する。