この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 秀長と秀吉 豊臣兄弟の謎がわかる本
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年09月発売】
- 新視点で読み解く! 関ケ原合戦と大坂の陣
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- 中世武家官位の研究 増補新版
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2025年02月発売】
- 中世の罪と罰
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年11月発売】




























[BOOKデータベースより]
院政の始まりから北条時頼までの複雑な政治ドラマを一新し、社会の基盤であった「荘園」に生きる人びとの動きを捉える。
第1部 院政と武士政権の成立(治天の君の登場;保元・平治の乱―王権の分裂と混迷;「猛き者」―清盛の独裁政権;内乱と鎌倉幕府の成立)
[日販商品データベースより]第2部 公武関係の展開(朝廷と頼朝;後鳥羽院政と幕府;鎌倉中期の公武関係;得宗専制への動き)
第3部 荘園制の成り立ちと仕組み(荘園の形成;荘園制の成立;荘園支配の仕組み)
公武の関係から日本政治が、「荘園」から土地問題が見えてくる。平安後期の院政時代から、鎌倉中期の北条時頼の時代ごろまでの複雑な政治ドラマを一新し、社会の基盤であった「荘園」に生きる人びとの動きを捉える。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第57回)