この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 写真が語る敗戦と占領
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- 太平洋戦争全史 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 新字体・現代仮名遣い版 世紀の遺書
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年07月発売】
- 日中戦争の全貌 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 満州帝国 新装版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
























![堅牢なスマートコントラクト開発のためのブロックチェーン[技術]入門](/img/goods/book/S/77/419/353.jpg)




[BOOKデータベースより]
(東京裁判とは)いったいどんな裁判だったのか。なぜ裁いたのか。誰を裁いたのか。裁かれた人は実際にはどんな立場の人だったのか。裁かれた人たちはどんな弁護を展開したのか。東京裁判は現在ではどんな意味をもっているのか。そんな素朴な疑問を20項目に整理して、解説してみた。
東京裁判とは何ですか。だれがいつ、開いたのですか。
[日販商品データベースより]被告はどういう人たちですか。裁判官・検事はどんな人たちですか。弁護人もついたのですか。検事の起訴状や冒頭陳述はどんな内容ですか。
軍人で被告になった人にはどんな人がいますか。何をした人なのでしょう。
政治家で被告になった人にはどんな人がいますか。民間人で被告になった人もいますか。
外交官で被告になった人にはどういう人がいますか。
裁判を受けたくないとして自決した大物もいたのですか。
天皇陛下も裁判にかけられたのですか。
東京裁判で初めてわかったということがあったのですか。
「平和に対する罪」のほか裁判でとくに大きく取りあげられた問題は何ですか。
原爆投下は裁判では問題にならなかったのですか。〔ほか〕
現代の近代史における歴史観論争の中心には、東京裁判に対する理解の相違がある。どんな裁判だったのか、なぜ裁いたのかなど、東京裁判に関する素朴な疑問を20項目に整理して解説。戦史・昭和史の勉強に必携。