- 縄文の豊かさと限界
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2002年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634540200
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文文化
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
氷河時代が終わり、温暖化する日本列島に桜前線のように広がった縄文文化。列島の自然のすみずみにまで適応し、一万年にわたり独特の変化をとげたこの文化こそ、日本の歴史の幕開けというにふさわしい。それはまた歴史の最初の主題が人間と自然の関係にあることを教えてくれる。自然に支配されるものから自然を作り変えるものへの成長。しかし自然はときに厳しい試練をもって応じた。人間たちは結びつき、補い合い、そして神に祈った。
1 縄文文化の誕生(地球の運動と気候変動と人類文化;土器出現の状況 ほか)
[日販商品データベースより]2 縄文的生活の確立と繁栄(南九州における定住のはじまり;縄文と定住 ほか)
3 縄文人の生活と社会(食料の獲得;狩猟 ほか)
4 縄文的生活の行き詰まりと農耕への模索(安定と不安定;西日本の後晩期 ほか)
日本列島の自然の隅々にまで適応し、1万年にわたり独特の変化をとげた縄文文化。その豊かさのなかにある限界をも視野に入れ、縄文人の生活、社会など、縄文時代の実像を解き明かす。