ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ちくま学芸文庫 ハ6ー3
筑摩書房 初田亨
幕末から明治初期、初めて日本が西洋建築に触れたとき、ガラス・レンガ・蝶番など新素材を取り入れて和洋折衷建築をつくりあげたのは、頑固で保守的というイメージのある、現場の職人たちだった。近世的な考え方のなかで技術を培ってきた職人が西洋でつくられた近代をどのように受け入れ、新たな創造に結び付けたのか。地方への技術伝播、昭和期にいたる職人をとりまく環境変化まで、貴重な資料をもとに明らかにしていく。伝統的な技術を継承しつつも、積極的に日本の近代化に携わり、機械化・効率化のなかでも高い技術を保ちつづけた建築職人たちの闊達な世界を描き出す。
第1章 近代を開拓した職人第2章 西洋建築への対応第3章 情報を運んだ職人第4章 職人世界の変化第5章 請負業と建築家の出現第6章 近代化をのりこえる職人たち
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
幕末から明治初期、初めて日本が西洋建築に触れたとき、ガラス・レンガ・蝶番など新素材を取り入れて和洋折衷建築をつくりあげたのは、頑固で保守的というイメージのある、現場の職人たちだった。近世的な考え方のなかで技術を培ってきた職人が西洋でつくられた近代をどのように受け入れ、新たな創造に結び付けたのか。地方への技術伝播、昭和期にいたる職人をとりまく環境変化まで、貴重な資料をもとに明らかにしていく。伝統的な技術を継承しつつも、積極的に日本の近代化に携わり、機械化・効率化のなかでも高い技術を保ちつづけた建築職人たちの闊達な世界を描き出す。
第1章 近代を開拓した職人
第2章 西洋建築への対応
第3章 情報を運んだ職人
第4章 職人世界の変化
第5章 請負業と建築家の出現
第6章 近代化をのりこえる職人たち