この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すぐわかる作家別ルネサンスの美術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年01月発売】
- イタリア・ルネサンス美術の水脈
-
価格:2,136円(本体1,942円+税)
【1994年10月発売】
- シュルレアリスム辞典
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年04月発売】
- 西洋美術の歴史 8
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年05月発売】

























[BOOKデータベースより]
熱く語った五日間。ピカソ、ブラックがキュビズム運動を起こしたように、日本画家の平松礼二が、千住博が「日本画」を「世界画」にするために動き出した。
対談をはじめる前に
平松礼二の作品を見る―宇宙全体の存在感、美しいものへのあこがれ
千住博の作品を見る―人間が美しいと思うものは、みんなが美しいと思う―時代、民族、国境を越えて
東京国立博物館で古典を見る―美術は決して滅びることはない
東京国立近代美術館で近代を見る―近代日本美術が残したもの
美術を志す若い人たちへ
対談を終えて―二十一世紀は、世界を相手に一つの結果がでる時代