この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 石岡瑛子Iデザイン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- カンタンでちょっぴり深いロゴづくり 掛け合わせてつくる、やさしい一歩
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- デザインの誤解
-
価格:902円(本体820円+税)
【2016年02月発売】
- そもそものデザインのりくつ
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2022年12月発売】
- インテリアデザインが生まれたとき
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
デジタル時代を迎えたデザインは、「情報を公開する技術」としての性格を強め、そこに出現した文字は、言葉とのズレと不安にふるえている。グラフィック・デザイン界きっての論客が、デザインの基本と実践を詳細に分析、「ページネーション」「フォーマット」というキーワードを、文字とテクスト、文学・芸術と「作者」、さらには現代文化・社会そのものを見直すための概念へと鍛え上げる。
1 文字
[日販商品データベースより]2 デジタル化されるデザイン
3 ページネーション
4 フォーマット
5 法とデザイン
6 テクストから書物へ
7 間メディア
グラフィック・デザイン界きっての論客が、デザインの基本と実践を詳細に分析。「ページネーション」「フォーマット」というキーワードを、文字とテクスト、文学・芸術と作者などを見直すための概念へと鍛え上げる。