ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
〈放送時評〉1968年〜1987年
風媒社 塩澤和子
かつては「情報の花」だったテレビも、いまでは「娯楽のための道具」「得られるのはどうでもいい情報」とさえ言い捨てられている。あの、カメラの「もの言わぬ雄弁」はどこに消えたのか。1968年から約20年間、朝日新聞に「女性の視点」で書きつづけた放送時評を一冊にまとめた。それぞれの時代の風潮を映し出す貴重な歴史的資料であり、番組制作現場に示唆を与える貴重な参考文献。
1 冷戦の雪どけからバブル前夜へ―一九八四〜八七年「テレビ時評」2 経済大国への道 その光と影―一九七六〜八三年「タワー」(短評)3 不況の時代 ドルショックと石油ショック―一九七一〜七五年「タワー」(短評)4 高度成長最後の時代―一九六八〜七〇年「タワー」(短評)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
閃凡人
価格:792円(本体720円+税)
【2025年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
かつては「情報の花」だったテレビも、いまでは「娯楽のための道具」「得られるのはどうでもいい情報」とさえ言い捨てられている。あの、カメラの「もの言わぬ雄弁」はどこに消えたのか。1968年から約20年間、朝日新聞に「女性の視点」で書きつづけた放送時評を一冊にまとめた。それぞれの時代の風潮を映し出す貴重な歴史的資料であり、番組制作現場に示唆を与える貴重な参考文献。
1 冷戦の雪どけからバブル前夜へ―一九八四〜八七年「テレビ時評」
2 経済大国への道 その光と影―一九七六〜八三年「タワー」(短評)
3 不況の時代 ドルショックと石油ショック―一九七一〜七五年「タワー」(短評)
4 高度成長最後の時代―一九六八〜七〇年「タワー」(短評)