この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 講座数学の考え方 11
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2001年10月発売】
- 数学の研究をはじめよう 9
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年10月発売】
- ベクトル空間からはじめる抽象代数入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年10月発売】
- 入門入門群論 代数的構造への第一歩 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年06月発売】
- 化学や物理のためのやさしい群論入門
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2001年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、「3次元の幾何学」を解説する書である。四つの章からなり、まずは素朴な図形でも組み合わせればたいへん複雑になることを記した。次に、そのような組み合わせ構造と幾何の相性のよさを、サークルパッキングをつかって記した。続いて、現在は一番一般的と考えられている双曲多様体について基本的な事柄をまとめた。最後に、最初の三つの節で体積をめぐる話題を並列した。
1 多面体を貼り合わす(多角形;多面体;多様体について)
[日販商品データベースより]2 かどをとる(幾何化)(幾何学ショートコース;閉曲面上のサークルパッキング;3次元の幾何化)
3 3次元双曲多様体(SL(2,C);双曲多様体;細い部分;幾何化予想)
4 体積をめぐって(体積;sl(2,C)特性数;結び目の量子不変量;体積予想)
3次元の幾何学を解説する教科書。私たちが住む宇宙空間の次元であり、様々な疑問や興味が自然と生まれてくる3次元。本書では、3次元空間研究の生き生きとした場面やその面白さを紹介しつつ、丁寧に解説する。