- 壊れた心をどう治すか
-
コフート心理学入門2
PHP新書 225
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2002年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569624587
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 心理学検定公式問題集 2026年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
心の病とは「自己がバラバラになった状態」だとコフートは言う。過去とのつながり感覚や他者との関係を喪失することで、激しい不安、怒り、妄想に悩む人間の姿がある。それらは、精神病、神経症、ボーダーライン、自己愛パーソナリティ障害などと診断されてきた。本書では、フロイト以降、アメリカの精神分析の変遷をたどり、心の治療がいかになされてきたかを解説。そして今日、なぜコフートの精神分析が有効なのか。対人関係における共感と依存の重要性を唱える。自己修復のための心理学教室。
第1章 フロイト精神分析の変容
[日販商品データベースより]第2章 ボーダーラインと自己愛パーソナリティ障害
第3章 コフートとカーンバーグの治療理論
第4章 自己の病理とはなにか
第5章 壊れた自己をどう治すか
第6章 コフート心理学の現代性
今、なぜコフートの精神分析が有効なのか。フロイト以降、米国の精神分析の変遷を辿り、心の治療がいかになされてきたかを解説しながら、対人関係における共感と依存の重要性を唱える。自己修復のための心理学教室。