この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語の授業と家庭学習が変わる5領域別ICT活用術
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 深い学びに導く 中学校英語科新発問パターン集
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年07月発売】
- 発達障害・グレーゾーンの子どもが見ている世界
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- 身体性認知とは何か
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 発達障害と出会うとき
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
本書は、子供の発達に関心のある研究者・教育者・両親・学生などの各方面の人々に、「子供の認知はどう発達するのか」を図形・文字認知の発達を中心に、できる限り平易に記述し、気軽に読んでいただけるようにした。
1 図形のとらえ方
[日販商品データベースより]2 幼児は、図形をどのように表現するか
3 幼児は、文字をどのようにとらえていくか
4 幼児は、文字をどのように表現していくか
5 幼児は、なぜ鏡文字を書くのか
6 子供の概念形成の発達
7 認知発達に環境は、どのように影響するか
長年にわたる著者の研究資料をもとに、“子どもの認知はどう発達するのか”を図形・文字認知の発達を中心に平易に記述。子どもの発達に関心のある研究者・教育者・両親・学生など各方面の人に贈る1冊。