- うつと不安の認知療法練習帳ガイドブック
-
Clinician’s guide to mind over mood.
創元社
クリスティーン・A.パデスキー デニス・グリーンバーガー 大野裕(精神科医) 岩坂彰- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2002年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784422112794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
- 「自傷的自己愛」の精神分析
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年12月発売】
- うつと不安の認知療法練習帳 増補改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年08月発売】
- マンガでわかる心の不安・モヤモヤを解消する方法
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年05月発売】
- ストレスや苦手とつきあうための認知療法・認知行動療法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
治療者のための認知療法の実践的な手引書が初登場。うつ、不安、パニック障害、適応障害、トラウマ、摂食障害、物質乱用、人格障害など、さまざまな症状をもつクライエントへの対応の仕方を、『練習帳』を使いながら、具体的な逐語録によってわかりやすく解説。
第1章 『うつと不安の認知療法練習帳』の使い方
[日販商品データベースより]第2章 『練習帳』をクライエントに合わせる
第3章 治療目標を決める
第4章 うつのクライエントに『練習帳』を使う
第5章 不安障害のクライエントに『練習帳』を使う
第6章 その他の問題に苦しむクライエントに『練習帳』を使う
第7章 人格障害のクライエントに『練習帳』を使う
第8章 短期療法で『練習帳』を使う
第9章 集団療法で『練習帳』を使う
第10章 入院患者に『練習帳』を使う
第11章 認知療法の訓練に『練習帳』を使う
治療者のための認知療法の実践的な手引書が初登場。うつ、不安、パニック障害、摂食障害など様々な症状をもつクライエントへの対応の仕方を、「練習帳」を使いながら、具体的な逐語録によってわかりやすく解説。