ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
高速信号を確実に伝送する基板設計とノイズ対策
CQ出版 久保寺忠
現代の電子回路の中心的な存在であるディジタルICは、ますます小型化、高機能化、高速化している。一方、これらの高速ディジタルICを実装するプリント基板の配線は微細化しており、新しい多層化技術も次々と生まれている。このような状況では、単にICを実装しプリント・パターンで接続しただけでは、安定に回路を動作させることはできない。配線長の長いクロック信号ラインで起きる反射、電源やグラウンド・プレーンが引き起こすノイズなど、高速化に伴う多くの問題点は、回路設計の段階で対処する必要があり、アートワーク設計の時点では手遅れだ。本書は、高周波化が遅れているプリント基板上で、高速にそして確実にディジタル回路を動作させるためのプリント・パターンの配線テクニック、高速ICの使い方などをわかりやすく解説するもの。回路設計者だけでなく、アートワーク設計者にも役に立つ一冊である。
プリント基板の高速化と周波数特性―高速/高周波回路を実装するために高速センスによる多層プリント基板活用―信号層/電源層/グラウンド層のレイアウトと配線術クロック信号ラインの伝播遅延要因―基板上で最も高速な信号のふるまいと問題点高速ディジタル基板の信号波形の実際―DIMMのクロック信号波形の観測と考察伝播遅延とスキューへの対応―伝播速度の算出法と高速回路の動作マージンの検証高速バッファICの種類と伝播特性―その実力と使い方を実験で検証パスコンの役割とその最適容量―高速ICの安定動作に必須!その施し方と設計法配線インダクタンスの低減方法―ICに安定な電源を供給するために伝送線路のインピーダンス整合―信号エネルギを100%負荷に伝えるテクニックプリント・パターンのインピーダンス設計―特性インピーダンスと伝送速度の考察ノイズを出さない高速回路設計―ノイズ発生のしくみと高速ICの選び方ノイズを出さないプリント基盤設計―部品レイアウトとアートワークの心得
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
shino NoA 森屋真偉子
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年12月発売】
スティーブ・ソレイシィ ロビン・ソレイシィ アルク
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
現代の電子回路の中心的な存在であるディジタルICは、ますます小型化、高機能化、高速化している。一方、これらの高速ディジタルICを実装するプリント基板の配線は微細化しており、新しい多層化技術も次々と生まれている。このような状況では、単にICを実装しプリント・パターンで接続しただけでは、安定に回路を動作させることはできない。配線長の長いクロック信号ラインで起きる反射、電源やグラウンド・プレーンが引き起こすノイズなど、高速化に伴う多くの問題点は、回路設計の段階で対処する必要があり、アートワーク設計の時点では手遅れだ。本書は、高周波化が遅れているプリント基板上で、高速にそして確実にディジタル回路を動作させるためのプリント・パターンの配線テクニック、高速ICの使い方などをわかりやすく解説するもの。回路設計者だけでなく、アートワーク設計者にも役に立つ一冊である。
プリント基板の高速化と周波数特性―高速/高周波回路を実装するために
高速センスによる多層プリント基板活用―信号層/電源層/グラウンド層のレイアウトと配線術
クロック信号ラインの伝播遅延要因―基板上で最も高速な信号のふるまいと問題点
高速ディジタル基板の信号波形の実際―DIMMのクロック信号波形の観測と考察
伝播遅延とスキューへの対応―伝播速度の算出法と高速回路の動作マージンの検証
高速バッファICの種類と伝播特性―その実力と使い方を実験で検証
パスコンの役割とその最適容量―高速ICの安定動作に必須!その施し方と設計法
配線インダクタンスの低減方法―ICに安定な電源を供給するために
伝送線路のインピーダンス整合―信号エネルギを100%負荷に伝えるテクニック
プリント・パターンのインピーダンス設計―特性インピーダンスと伝送速度の考察
ノイズを出さない高速回路設計―ノイズ発生のしくみと高速ICの選び方
ノイズを出さないプリント基盤設計―部品レイアウトとアートワークの心得