この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ショットとは何か 歴史編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年08月発売】
- 映画への不実なる誘い 増補新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
- 見るレッスン
-
価格:902円(本体820円+税)
【2020年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年08月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本で一番インタヴューが上手いと豪語する映画狂人が、多岐にわたる映画人から映画の魅力を引きずり出した、ライヴ感覚溢れるドキュメント。
亡命者の栄光(ジョセフ・ロージー)
[日販商品データベースより]映画、この身軽な運動(アレクサンドル・トローネ)
足の裏まで小津映画(三宅邦子(with厚田雄春))
キャメラを持ったスイス人(レナート・ベルタ)
原稿用紙を広げ『人情紙風船』という題を山中さんが書いたのを見て僕は失礼しました…(宮川雅青)
『森の石松』の峠の茶店のシーンで、山中先生は一週間も雲待ちをされました(深水藤子)
増村さんの仕事で『妻は告白する』だけは私が先手を打てたのです(若尾文子)
愛情を発散する男というのは傲慢でセーブしないやつだと思うけど、まさにベルトルッチの魅力はそれなんです(坂本龍一)
東洋のゆるやかな時間が濃密に流れる“台湾の現代史三部作”の第二作『戯夢人生』(侯孝賢)
スタンダード・サイズの誘惑、あるいは映画の垂直性(アレクサンドル・ソクーロフ)
『アブラハム渓谷』をめぐって(マノエル・デ・オリヴィエラ)
パリの実践的映画論(エリック・ロメール)
素晴らしい出会いは、向こうからやってくる(ダニエル・シュミット)
『ユリシーズの瞳』、神話的時間(テオ・アンゲロプロス)
西部劇ならなんでもよかった(長塚京三)
どこまでも語ろう(塩田明彦)
闘いなくして、映画はない(万田邦敏)
日本で一番インタヴューが上手いと自他ともに認める映画狂人が、ジョセフ・ロージー、坂本龍一、若尾文子、長塚京三といった多岐にわたる映画人から映画の魅力を引きずり出した、ライヴ感覚あふれるドキュメント。