この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校を2カ月で辞めたボクが早慶に全勝合格できた理由
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年02月発売】
- 高校化学基礎をひとつひとつわかりやすく。 改訂版
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年03月発売】
- 学校バトルを真面目に楽しむ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 小河式プリント 中学国語基礎篇
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2003年12月発売】
- 自分も周りも幸せにする 先生のためのトータルウィンな働き方図解
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
問題を抱えた子どもに切り込み、自立と集団の発展をつくり出した集団づくりのラディカルな実践はどこへ行ったのか?指導が入らない、成立しないことに大きな悩みを抱えている先生方をエンパワーメントし、集団づくりの指導に見通しを持てる、本物の「子ども集団づくり」の入門書。
第1章 いま、どのような子ども集団づくりを構想するか―共同グループの視点から(総論)
第2章 共同グループを育てる子ども集団づくり(みえないヴェールをはがす―前自治的段階一期〜二期の集団づくり;それぞれの共同グループを求めて―前自治的段階二期〜三期の集団づくり ほか)
第3章 学びと集団づくり―「参加・共同・自治」を築く(「原発問題をとことん追究」から「少年法調査隊」へ;学びと集団づくりの指導と技術)
第4章 共同で創る学校づくりの新しい地平(子ども・父母・教職員の参加に開かれた学校をつくる;子ども・父母・教職員でともに進める学校づくり)
第5章 地域のなかに「共同の世界」を(地域で生きるツッパリをめざして;学校を地域にひらく地域を学校にひらく―地域に共同グループを生み出すために)