- 慶安の触書は出されたか
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2002年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634543805
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 浮世絵でわかる!江戸っ子の十二刻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
慶安の触書は、歴史の教科書なら必ず登場する、百姓の生活全般にわたって規制したとされる、江戸時代で最も有名な法令である。ところがいまだかつて、日本のどこからも一六四九年に出されたはずの現物が見つかっていない。本当に慶安の触書は実在したのか、それとも後世の偽文書なのか。本書では、一片の法令の謎解きを通じて、江戸時代の幕府と各地の大名・旗本、そして村と百姓を考える。
1 研究史の中の慶安の触書
[日販商品データベースより]2 慶安の触書の源流
3 謎が謎を呼ぶ別本「百姓身持之事」
4 美濃国岩村藩慶安の触書出版とその歴史的意義
5 全国に広がる慶安の触書
6 慶安の触書とメディアリテラシー
教科書に載っていて誰もが知っているのに、現物は一度も発見されていない“慶安の触書”。果たして慶安の触書は実在したのか。一片の法令の謎解きを通じて、江戸時代の幕府と各地の大名・旗本、村と百姓を考える。