この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・未来をひらく歴史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- パレスチナ戦争
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年12月発売】
- 新しい東アジアの近現代史 下
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年09月発売】
- 朝鮮韓国近現代史事典 第4版
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2015年02月発売】
- 「近世」としての「東アジア近代」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
1960年代以降の経済発展による社会構造の変容とは。農村の核家族化、都市への人口移動、そして中間層の台頭…都市中心的な社会への移行過程を追う。
序章 東アジアの社会・文化理解への手がかり
[日販商品データベースより]第1章 現代東アジアの社会変動とその展望
第2章 東アジアの人口変動と人口問題
第3章 豊かさのなかの格差―改革・開放がもたらしたもの
第4章 農村社会の過去と現代の変化
第5章 韓国における農民動員とセマウル運動―1970年代を中心に
第6章 中国の現代家族の構造と変容―分家と養老からみた現代中国家族
第7章 タイ上座部仏教における変化の諸相―「タンマカーイ寺事件」を中心に
第8章 ジェンダーと女性―小説が語るビルマ女性の性と生
第9章 開発主義と環境問題―インドネシアを事例として
東アジアの共通性・補完性・関連性に目を向け、東アジア資本主義、東アジア経済圏の形成過程を捉えるシリーズ。第6巻では1960年代以降の経済発展による社会構造の変容、都市中心的な社会への移行過程を追う。