この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 正岡子規伝
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年12月発売】
- 正岡子規人生のことば
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年04月発売】
- 子規とその時代
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2012年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年12月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2017年04月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
短い生涯を全力で駆け抜けた子規。その革新の日々はまた江戸俳句との格闘でもあった。月並俳句の迷路を抜け出した思考の背景を探る。
1 『病牀六尺』と江戸俳句(子規が最後に口にした俳人;蕪村の「探題雁字」 ほか)
[日販商品データベースより]2 『獺祭書屋俳話』と江戸俳句(時鳥の桎梏;さてはあの月がないたか ほか)
3 『俳諧大要』と江戸俳句(「俳句は文学の一部なり」;「歌よみに与ふる書」への抵抗 ほか)
4 『俳句問答』と江戸俳句(病魔の襲来;子規の快哉 ほか)
36年という短い生涯を全力で駆け抜けた子規。その革新の日々はまた江戸俳句との格闘でもあった。没後100年、月並俳句の迷路を抜け出した、近代俳句の創始者の思考の背景を探る。