- 呼びかけ日本の道念
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2002年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784834250718
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説ここが知りたかった!伊勢神宮と出雲大社
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本人らしさ」とは何か。五箇条ノ御誓文、教育ニ関スル勅語、枕草子、大祓詞、賽の河原地蔵和讃、雨ニモマケズ、唱歌「水師営の会見」「紀元節」などもう一度日本の「こころ」を学ぶ。
平和の祈り―やさしいこごばの種をまき、みんなでつくる花の園
[日販商品データベースより]霊性心の養成―神の司宰をものがたる「こころ」
気魄の生命道―正気颯爽として勢いにのる
教育―すぐれた人間になるための力と勇気と信念
日本の神々―一人一宗の日本の信仰
日本の力―生活にうるおいをもたらす清祓いの伝承
健康―それぞれがもてる自分の力に気づき地球のくもりを拭い去る
みたま―睦まじくみたまがふれあうひびきあう
大和だましい―生きとし生けるものの生命を、はっしはっしとうけとめる
和魂と荒魂―もち分けてこそ和魂・荒魂の花ひらく〔ほか〕
古来より日本の柱となっていたのは自然。日本のこころは自然のこころ。その自然に順応する道、それが日本の道念である。日本人が信じてきたもの、日本人として忘れてはいけないことを90歳の老国学者が書き下ろす。