この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金属絶縁体転移
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2002年05月発売】
- 熱力学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年10月発売】
- 初歩の統計力学を取り入れた熱力学
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2015年08月発売】
- エントロピーの正体
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年12月発売】
- 電子・物性系のための量子力学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2015年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
伝導現象の最も基本的な法則である「オームの法則」。電流や抵抗は、量子力学的にはどう記述されるのだろうか。非日常的な量子の世界で、電子の挙動のおもしろさを満喫してほしい。その物性への影響も見えてくる。
第1章 電子1つずつの動きを追う
[日販商品データベースより]第2章 量子ホール効果
第3章 見えないものを見えるようにする伝導現象―アハラノフ‐ボーム効果
第4章 アンダーソン局在って何?―伝導現象における不純物散乱と電子状態の役割
第5章 狭い通路をくぐり抜ける電子―コンダクタンスの量子化
第6章 二重障壁を素通りする電子―共鳴トンネル効果
第7章 磁場中でも曲がらない電子―ホール効果の消失
第8章 電子で遊ぶピンボール―アンチドット・アレイ
第9章 電子波をしぼり込む―レンズ効果と負の抵抗
第10章 超伝導でもないのに永久電流?
第11章 量子カオスとオームの法則
パリティ誌連載講座の単行本化。伝導現象の最も基本的な法則「オームの法則」。電流や抵抗は量子力学的にはどう記述されるのか。微視的視点から物質の電気伝導現象を解説し、物性論の基礎的理解を促す。