この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で読み解く東武沿線
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- 地図で読み解く阪急沿線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 横浜鉄道と都市の150年
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年08月発売】
- 地図で読み解く京王沿線
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年01月発売】
- 地図で読み解く小田急沿線
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
「神戸駅より三ノ宮がにぎやかなのは?」「天神ではなく中州に西鉄の駅はできるはずだった!?」…、意外な事実が見えてくる、鉄道ファン待望のミニ事典。
第1章 都市と鉄道の「歴史・地理」(大都市と駅の立地;盛り場の発達とターミナル)
[日販商品データベースより]第2章 各駅別ターミナル徹底研究(JR(国鉄);関西の私鉄;東京の私鉄;名古屋・福岡・仙台の私鉄)
第3章 鉄道路線(ルート)の探検(ルート選定物語;環状線物語;スイッチバック線;路線をめぐる雑学)
第4章 新幹線の「歴史・地理」(戦前の新幹線(弾丸列車)と東海道・山陽新幹線;全国新幹線鉄道整備法)
「神戸駅より三ノ宮がにぎやかなのは」「天神ではなく中洲に西鉄の駅は出来るはずだった」など意外な事実が見えてくる。歴史・地理、各駅別ターミナル徹底研究、駅の変遷など鉄道ファン待望のミニ事典。