この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知の図書館情報学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年10月発売】
- 情報基盤としての図書館 続
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2004年02月発売】
- シリーズ図書館情報学 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年07月発売】
- シリーズ図書館情報学 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
- シリーズ図書館情報学 3
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年07月発売】
[BOOKデータベースより]
これからの図書館は情報ストックを基にしたサービスを展開すべきである。従来の貸出重視方針を転換し、図書館の構造改革をめざす。
1 図書館政策をどうつくるか(今なぜ図書館か;公共図書館とは何か;情報基盤としての公共図書館)
[日販商品データベースより]2 アメリカの図書館に学ぶ(日米の公共図書館の相違―アナーバー公共図書館;公共図書館のサービス戦略―ボルチモア・カウンティ公共図書館)
付論 図書館を理解するための本
図書館関係者が見落としがちな社会的、歴史的、そして比較文化論的なコンテクストを重視、図書館の構造改革を目指す。図書館関係者だけでなく、著作者、出版関係者、書店関係者にもぜひオススメの1冊。